智学塾





■中学英語

■高校英語





中学生向け英語

中学英語の重要な文法・熟語をほぼ網羅した120の例文を紹介します。これらの例文は、皆さんの英語学習において非常に役立つでしょう。目標は、これらの日本語の文を見た瞬間に、英語でスラスラと言えるようになることです。そのためには、何度も音読して暗唱できるように練習しましょう。音読の目安は150回です。最初は大変かもしれませんが、繰り返すことで必ず身につきます。これらの例文をマスターすれば、学校のテストはもちろん、高校受験、そして将来の英会話にも必ず役立ちます。

さあ、目標達成に向けて、一緒に頑張りましょう!



1.彼は英語の先生です。
He is an English teacher.



2.彼女たちは学生です。
They are students.



3.これらは本ですか。はい、そうです。
Are these books? Yes, they are.



4.誰がピアノを弾くのですか。太郎です。
Who plays the piano?  Taro does.



5.誰がピアノを弾いたのですか。はるかです。
Who played the piano?  Haruka did.



6.誰が今ピアノを弾いているのですか。私の妹です。
Who is playing the piano now?  My sister is.



7.誰がそのときピアノを弾いていたのですか。太郎の弟です。
Who was playing the piano then? Taro's brother was.



8.あなたは何をするのですか。
What do you do?



9.彼は何をしたのですか。
What did he do?



10.彼女は今何をしているのですか。
What is she doing now?



確認テスト1〜10

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

1.彼は英語の先生です。

2.彼女たちは学生です。

3.これらは本ですか。はい、そうです。

4.誰がピアノを弾くのですか。太郎です。

5.誰がピアノを弾いたのですか。はるかです。

6.誰が今ピアノを弾いているのですか。私の妹です。

7.誰がそのときピアノを弾いていたのですか。太郎の弟です。

8.あなたは何をするのですか。

9.彼は何をしたのですか。

10.彼女は今何をしているのですか。



11.あなたはそのとき何をしていたのですか。
What were you doing then?



12.あなたは明日何をするつもりですか。
What are you going to do tomorrow?



13.私はあまりサッカーは好きではない。
I don't like soccer very much.



14.私は一羽の鳥も見えない。
I don't see any birds.



15.あなたは何羽の鳥が見えますか。
How many birds do you see?



16.私は明日宿題をするつもりです。
I will do my homework tomorrow.
I am going to do my homework tomorrow.



17.私はピアノを弾くことができる。
I can play the piano.
I am able to play the piano.



18.私は部屋を掃除しなければならない。
I must clean the room.
I have to clean the room.



19.彼はサッカーを練習しなければならない。
He must practice soccer.
He has to practice soccer.



20.彼女は大阪へ行かねばならなかった。
She had to go to Osaka.



確認テスト11〜20

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

11.あなたはそのとき何をしていたのですか。

12.あなたは明日何をするつもりですか。

13.私はあまりサッカーは好きではない。

14.私は一羽の鳥も見えない。

15.あなたは何羽の鳥が見えますか。

16.私は明日宿題をするつもりです。(2つ)

17.私はピアノを弾くことができる。

18.私は部屋を掃除しなければならない。

19.彼はサッカーを練習しなければならない。

20.彼女は大阪へ行かねばならなかった。



21.私は明日おばの所へ訪れるかもしれない。
I may visit my aunt.



22.あなたはここで昼食を食べてもよい。
You may eat lunch here.



23.あなたは熱心に英語を勉強すべきです。
You should study English hard.



24.ドアを開けてくれませんか。
Will you open the door?
Can you open the door?



25.ドアを開けていただけませんか。
Would you open the door?
Could you open the door?



26.窓を閉めましょうか。
Shall I close the door?



27.散歩に行きましょうか。
Shall we go for a walk?



28.あなたはもっと数学を勉強した方がよい。
You had better study math more.



29.私は以前よくここで野球をしたものだ。
I used to play baseball here.



30.私にとってTVを見るのは楽しい。
It is fun for me to watch TV.



確認テスト21〜30

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

21.私は明日おばの所へ訪れるかもしれない。

22.あなたはここで昼食を食べてもよい。

23.あなたは熱心に英語を勉強すべきです。

24.ドアを開けてくれませんか。

25.ドアを開けていただけませんか。

26.窓を閉めましょうか。

27.散歩に行きましょうか。

28.あなたはもっと数学を勉強した方がよい。

29.私は以前よくここで野球をしたものだ。

30.私にとってTVを見るのは楽しい。



31.私はそのカバンを買いたい。
I want to buy the bag.



32.私はたくさんのやるべきことがある。
I have many things to do.



33.私は何か冷たい飲み物がほしい。
I want something cold to drink.



34.私は友人に会うために東京へ行った。
I went to Tokyo to meet my friends.



35.私はその知らせを聞いて嬉しいです。
I am glad to hear the news.



36.私は車の運転方法を知らない。
I don't know how to drive a car.



37.彼はどうしたらよいのか分からない。
He doesn't know what to do.



38.私はとても忙しいのでゲームはできない。
I am too busy to play games.
I am so busy that I can't play games.



39.太郎は学校へ行く年頃です。
Taro is old enough to go to school.



40.私は彼女に幸せになってほしいです。
I want her to be happy.



確認テスト31〜40

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

31.私はそのカバンを買いたい。

32.私はたくさんのやるべきことがある。

33.私は何か冷たい飲み物がほしい。

34.私は友人に会うために東京へ行った。

35.私はその知らせを聞いて嬉しいです。

36.私は車の運転方法を知らない。

37.彼はどうしたらよいのか分からない。

38.私はとても忙しいのでゲームはできない。(2つ)

39.太郎は学校へ行く年頃です。

40.私は彼女に幸せになってほしいです。



41.私は彼に彼女を助けるよう頼んだ。
I asked him to help her.



42.母は私に宿題をするように言った。
My mother told me to do my homework.



43.私は彼と同じくらいの年齢です。
I am as old as he.



44.私は彼女ほど背が高くない。
I'm not as tall as she.



45.私は彼よりも若い。
I am younger than he.



46.この人形はあの人形より美しい。
This doll is more beautiful than that one.



47.私は野球よりサッカーの方が好きです。
I like soccer better than baseball.



48.私は彼より速く走る。
I run faster than he.



49.彼は3人の中で最も背が高い。
He is the tallest of the three.



50.彼女はクラスで一番人気がある。
She is the most popular in her class.



確認テスト41〜50

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

41.私は彼に彼女を助けるよう頼んだ。

42.母は私に宿題をするように言った。

43.私は彼と同じくらいの年齢です。

44.私は彼女ほど背が高くない。

45.私は彼よりも若い。

46.この人形はあの人形より美しい。

47.私は野球よりサッカーの方が好きです。

48.私は彼より速く走る。

49.彼は3人の中で最も背が高い。

50.彼女はクラスで一番人気がある。



51.私はすべての教科の中で数学が一番好きです。
I like math the best of all subjects.



52.彼はクラスの中で最もゆっくり泳ぐ。
He swims the most slowly in his class.



53.彼女はみんなに愛されている。
She is loved by everyone.



54.イチローは多くのアメリカ人に知られている。
Ichiro is known to many Americans.



55.富士山は雪で覆われている。
Mt.Fuji was covered with snow.



56.フランスでは何語が話されていますか。
What language is spoken France?



57.その家は木材で出来ている。
The house is made of wood.



58.このジュースはミルクで出来ている。
This juice is made from milk.



59.この手紙は英語で書かれている。
This letter is written in English.



60.私は3日間ずっと忙しいです。
I have been busy for three days.



確認テスト51〜60

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

51.私はすべての教科の中で数学が一番好きです。

52.彼はクラスの中で最もゆっくり泳ぐ。

53.彼女はみんなに愛されている。

54.イチローは多くのアメリカ人に知られている。

55.富士山は雪で覆われている。

56.フランスでは何語が話されていますか。

57.その家は木材で出来ている。

58.このジュースはミルクで出来ている。

59.この手紙は英語で書かれている。

60.私は3日間ずっと忙しいです。



61.私は2時間ずっとゲームをしています。
I have bee playing games for two hours.



62.彼女は昨日からずっと疲れています。
She has been tired since yesterday.



63.私は生まれてからずっと東京に住んでいます。
I have lived in Tokyo since I was born.



64.あなたはどれくらいの期間ずっと東京に住んでいるのですか。
How long have you lived in Tokyo?



65.私は2回カナダに行ったことがある。
I have been to Canada twice.



66.私は一度もおばを訪問したことがない。
I have never visited my aunt.



67.あなたは今までに何回札幌へ行ったことがありますか。
How many times have you ever been to Sapporo?



68.私はちょうど宿題を終えたところです。
I have just finished my homework.



69.私はすでに宿題を終えています。
I have already finished my homework.



70.彼はまだ部屋を掃除していません。
He hasn't cleaned his room yet.



確認テスト61〜70

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

61.私は2時間ずっとゲームをしています。

62.彼女は昨日からずっと疲れています。

63.私は生まれてからずっと東京に住んでいます。

64.あなたはどれくらいの期間ずっと東京に住んでいるのですか。

65.私は2回カナダに行ったことがある。

66.私は一度もおばを訪問したことがない。

67.あなたは今までに何回札幌へ行ったことがありますか。

68.私はちょうど宿題を終えたところです。

69.私はすでに宿題を終えています。

70.彼はまだ部屋を掃除していません。



71.あなたはもう昼食は食べましたか。
Have you eaten lunch yet?



72.彼女は鹿児島へ行ってもうここにはいない。
She has gone to Kagoshima.



73.私には東京に住んでいる父がいます。
I have my father who lives in Tokyo.



74.これは英語で書かれた手紙です。
This is a letter which is written in English.
This is a letter written in English.



75.そこでテニスをしている男の子はケンです。
A boy who is playing tennis there is Ken.
A boy playing tennis there is Ken.



76.彼は私が昨日駅であった男性です。
He is a man that I met at the station yesterday.



77.私が昨日買ったバッグはとても高かった。
A bag which I bought yesterday was very expensive.



78.私が帰宅したとき、母は夕食を作っていた。
When I came home, my mother was cooking dinner.



79.私は、彼は親切だと思います。
I think that he is kind.



80.もし明日雨が降れば、私はそこへ行かないでしょう。
If it rains tomorrow, I won't go there.



確認テスト71〜80

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

71.あなたはもう昼食は食べましたか。

72.彼女は鹿児島へ行ってもうここにはいない。

73.私には東京に住んでいる父がいます。

74.これは英語で書かれた手紙です。

75.そこでテニスをしている男の子はケンです。(2つ)

76.彼は私が昨日駅であった男性です。

77.私が昨日買ったバッグはとても高かった。

78.私が帰宅したとき、母は夕食を作っていた。

79.私は、彼は親切だと思います。

80.もし明日雨が降れば、私はそこへ行かないでしょう。



81.私は青いペンで手紙を書いています。
I am writing a letter with a blue pen.



82.あなたは鈴木君だよね。
You are MrSuzuki, aren't you?



83.あなたはサッカーをしないよね。
You don't play soccer, do you?



84.これは何と美しい花なんでしょう!
What a beautiful flower this is!



85.彼は何て速く泳ぐのでしょう!
How fast he swims!



86.走りなさい、そうすれば電車に間に合うでしょう。
Run, and you will catch the train.



87.走りなさい、さもないと電車に間に合わないでしょう。
Run, or you won't catch the train.



88.もし私が鳥だったら、空へ飛んでいくだろうに。
If I were a bird, I would fly to the sky.



89.世界中を旅行できたらいいのに。
I wish I could travel around the world.



90.犬は猫とは違います。
Dogs are different from cats.



確認テスト81〜90

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

81.私は青いペンで手紙を書いています。

82.あなたは鈴木君だよね。

83.あなたはサッカーをしないよね。

84.これは何と美しい花なんでしょう!

85.彼は何て速く泳ぐのでしょう!

86.走りなさい、そうすれば電車に間に合うでしょう。

87.走りなさい、さもないと電車に間に合わないでしょう。

88.もし私が鳥だったら、空へ飛んでいくだろうに。

89.世界中を旅行できたらいいのに。

90.犬は猫とは違います。



91.私は今赤ちゃんの世話をしています。
I am taking care of my baby.



92.彼は野球とサッカーの両方が好きです。
He likes both baseball and soccer.



93.BはAとCの間にある。
B is between A and C.



94.私は音楽に興味がある。
I am interested in music.



95.私は英語をしゃべるのが得意です。
I am good at speaking English.



96.I私は彼に会うのを楽しみにしています。
I look forward to seeing him.



97.私はその知らせに驚いた。
I was surprised at the news.



98.公園への行き方を教えてくれませんか。(how to以外)
Could you tell me the way to the station?
Could you tell me how to get to the station?



99.私は彼らのうちの一人を知っています。
I know one of them.



100.彼女は犬を恐れている。
She is afraid of dogs.



確認テスト91〜100

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

91.私は今赤ちゃんの世話をしています。

92.彼は野球とサッカーの両方が好きです。

93.BはAとCの間にある。

94.私は音楽に興味がある。

95.私は英語をしゃべるのが得意です。

96.I私は彼に会うのを楽しみにしています。

97.私はその知らせに驚いた。

98.公園への行き方を教えてくれませんか。(2つ)

99.私は彼らのうちの一人を知っています。

100.彼女は犬を恐れている。



101.私は学校に遅刻した。
I was late for school.



102.彼女は今朝朝食を食べなかった。
She didn't eat breakfast this morning.



103.私は列車で大阪へ行った。
I went to Osaka by train.



104. 私は彼女を動物園に連れて行った。
I took her to the zoo.



105.私は彼女たちを全く知りません。
I don't know them at all.



106.私は今ラジオを聞いています。
I am listening to the radio.



107.私は明日沖縄に向かって東京を出発する。
I will leave Tokyo for Okinawa tomorrow.



108. 彼女は図書館に到着した。
She arrived at the library.
She got to the library.



109.私はバスに乗ります。
I get on the bus.



110.私は数学が好きではない。英語も好きではない。
I don't like math. I don't like English, either.



確認テスト101〜110

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

101.私は学校に遅刻した。

102.彼女は今朝朝食を食べなかった。

103.私は列車で大阪へ行った。

104. 私は彼女を動物園に連れて行った。

105.私は彼女たちを全く知りません。

106.私は今ラジオを聞いています。

107.私は明日沖縄に向かって東京を出発する。

108. 彼女は図書館に到着した。(2つ)

109.私はバスに乗ります。

110.私は数学が好きではない。英語も好きではない。



111.家の前に2匹のネコがいた。
There were two cats in front of my house.



112.私は彼にペンをあげた。
I gave him a pen.
I gave a pen to him.



113.私は彼にペンを買った。
I bought him a pen.
I bought a pen for him.



114.私は彼を幸せにした。
I made him happy.



115.私は歌を歌うのを楽しんだ。
I enjoyed singing songs.



116.昨晩、私はその本を読み終えました。
I finished reading the book last night.



117.彼女はタバコを吸うのを止めました。
She stopped smoking.



118.公園は子供たちでいっぱいだった。
The park was full of children.



119.私たちは楽しい時間を過ごした。
We had a good time.



120.私は彼に話しかけた。
I talked to him.



確認テスト111〜120

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

111.家の前に2匹のネコがいた。

112.私は彼にペンをあげた。(2つ)

113.私は彼にペンを買った。(2つ)

114.私は彼を幸せにした。

115.私は歌を歌うのを楽しんだ。

116.昨晩、私はその本を読み終えました。

117.彼女はタバコを吸うのを止めました。

118.公園は子供たちでいっぱいだった。

119.私たちは楽しい時間を過ごした。

120.私は彼に話しかけた。





高校生向け英語

「最近の大学入試では、英文法そのものを問う問題は減少傾向にあります。しかし、英文法は英語学習の土台です。文法を理解せずに、英語力を伸ばすことは難しいでしょう。そこで今回は、高校英語の重要な文法・熟語をほぼ網羅した例文集をご紹介します。これらの例文は、入試頻出かつ実用性の高いものばかりです。例文を通して、文法・熟語を「使える知識」として定着させましょう。例文を150回音読し、暗唱できるまで練習してください。音読することで、英文法・熟語が自然と身につくだけでなく、リスニング力やスピーキング力も向上します。

さあ、例文暗唱スタート!



■不定詞編



1彼は怒っているように見えた。
He appeared to be angry.



2.彼はとても自信があるように思える。
He seems to be very confident.



3.会議は午前10時に始まる予定です。(予定)
The meeting is to start at 10 a.m.



4.あなたは金曜日までにレポートを提出しなければなりません。(義務)
You are to submit the report by Friday.



5.彼女はとても親切なので私に道を教えてくれた。@
She is so kind as to show me the way.



6. 彼女はとても親切なので私に道を教えてくれた。A
She is kind enough to show me the way.



7.私を招待してくれてありがとう。(人の性質や特徴を表すときforではなくofを使う)
It is kind of you to invite me.



8.私は彼が逃げていくのを見ました。(原形不定詞:知覚動詞)
I saw him run away.



9.母は私に部屋を掃除させました。(原形不定詞:使役動詞)
My mother made me clean my room.



10.私はゲームをしないようにした。(不定詞の否定)
I tried not to play games.



11. 実を言うと、私はパーティーに行きたくなかった。(慣用表現)
To tell the truth, I didn't want to go to the party.



12.正直に言うと、私はそれは良いと思う。(慣用句)
To be honest, I think it is good.



13.彼は、いわば歩く辞書だ。(慣用句)
He is, so to speak, a walking dictionary.



14.言うまでもなく、私たちはとてもがっかりした。(慣用句)
Needless to say, we were very disappointed.



15.さらに悪いことに、雨が降り始めた。(慣用句)
To make matters worse, it started to rain.



16.まず第一に私は英語を一生懸命勉強しなければならない。(慣用句)
To begin with, I have to study English hard.



17.率直に言って、私は数学が好きではない。(慣用句)
To be frank with you, I didn't like math.



18.あなたは英語を勉強すべきです。(慣用句)
You ought to study English.



19.私は列車に間に合うために走った。@(慣用句)
I ran in order to catch the train.



20. 私は列車に間に合うために走った。A(慣用句)
I ran so as to catch the train



確認テスト 不定詞1〜20

次の20個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

1彼は怒っているように見えた。

2.彼はとても自信があるように思える。

3.会議は午前10時に始まる予定です。

4.あなたは金曜日までにレポートを提出しなければなりません。

5.彼女はとても親切なので私に道を教えてくれた。@

6. 彼女はとても親切なので私に道を教えてくれた。A

7.私を招待してくれてありがとう。

8.私は彼が逃げていくのを見ました。

9.母は私に部屋を掃除させました。

10.私はゲームをしないようにした。

11. 実を言うと、私はパーティーに行きたくなかった。

12.正直に言うと、私はそれは良いと思う。

13.彼は、いわば歩く辞書だ。

14.言うまでもなく、私たちはとてもがっかりした。

15.さらに悪いことに、雨が降り始めた。

16.まず第一に私は英語を一生懸命勉強しなければならない。

17.率直に言って、私は数学が好きではない。

18.あなたは英語を勉強すべきです。

19.私は列車に間に合うために走った。@

20. 私は列車に間に合うために走った。A



■動名詞編



1.水泳は良い運動です。(主語)
Swimming is good exercise.



2.私の趣味は切手を集めることです。(補語)
My hobby is collecting stamps.



3.私は毎日英語を話す練習をします。(目的語)
I practice speaking English every day.



4.私はピアノを弾くのが得意です。(前置詞の目的語)
I'm good at playing the piano.



5.彼は英語を学ぶことに興味があります。
He is interested in learning English.



6.彼女は以前彼に会ったことを覚えている。(動名詞の完了形)
She remembers having met him before.

動名詞の完了形は、動名詞が表す行為が文の動詞が表す時制よりも前に起こったことを示します。
"having + 過去分詞"の形で使われ、「〜したこと」という意味になります。



7.彼はその車を盗んだことを否定した。(動名詞の完了形)
He denied having stolen the car.



8.私は笑われるのが怖いです。(動名詞の受動態)
I'm afraid of being laughed at.

動名詞の受動態は、"being + 過去分詞"の形で使われ、「〜されること」という意味を表します。



9.私は手紙を送るのを覚えている。(未来志向)
I remember to send the letter.



10.私は手紙を送ったのを覚えている。(過去)
I remember sending the letter.



11.彼は奥さんに電話するのを忘れた。(未来志向)
He forgot to call his wife.



12.彼は奥さんに電話したのを忘れた。(過去)
He forgot calling his wife.



13.彼の意見を理解することはできない
There is no understanding his opinion.



14.将来のことを心配しても無駄だ。
It is no use worrying about the future.



15.彼の冗談には笑わずにはいられない。
I can't help laughing at his joke.



16.ホテルに着くとすぐに、母に電話した。
On arriving at the hotel, I called my mother.



17.彼は図書館に行くと必ず本を借りる。(〜すれば必ず〜する)
He never goes to the library without borrowing books.



18.私たちは他人を尊重すべきなのは言うまでもない。
It goes without saying that we should respect others.



19.私は大都市に住むことに慣れています。
I am used to living in a big city.



20.窓を閉めていただけますか?
Would you mind closing the window?



確認テスト 動名詞1〜20

次の20個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

1.水泳は良い運動です。

2.私の趣味は切手を集めることです。

3.私は毎日英語を話す練習をします。

4.私はピアノを弾くのが得意です。

5.彼は英語を学ぶことに興味があります。

6.彼女は以前彼に会ったことを覚えている。

7.彼はその車を盗んだことを否定した。

8.私は笑われるのが怖いです。

9.私は手紙を送るのを覚えている。

10.私は手紙を送ったのを覚えている。

11.彼は奥さんに電話するのを忘れた。

12.彼は奥さんに電話したのを忘れた。

13.彼の意見を理解することはできない

14.将来のことを心配しても無駄だ。

15.彼の冗談には笑わずにはいられない。

16.ホテルに着くとすぐに、母に電話した。

17.彼は図書館に行くと必ず本を借りる。

18.私たちは他人を尊重すべきなのは言うまでもない。

19.私は大都市に住むことに慣れています。

20.窓を閉めていただけますか?



■助動詞編



1.私は彼を笑わずにはいられない。@(〜せざるを得ない)
I can't help but laugh at him.



2.私は彼を笑わずにはいられない。A(〜せざるを得ない)
I can't help laughing at him.



3.あなたが疲れるのももっともだ。(〜するのももっともだ)
You may well be tired.



4.家にいるよりも散歩する方がましだ。(〜するくらいなら〜する方がましだ)
I may as well go for a walk as stay home.



5.運転するときはいくら注意してもしすぎることはありません。
You can't be too careful when driving.



6.私は父とよくサッカーをしていたものです。(今はやっていない)
I used to play soccer with my father.



7.彼はその公園でよく散歩したものだ。(今はやっているか不明)
He would go for a walk in the park.



8.私は(今)まさに夕食を食べようとしています。(まさに〜しようとする)
I am about to eat dinner.



9.あなたはここにサインするだけでよい。(しさえすればよい)
You have only to sign here.



10.私は熱心に勉強すべきだった。
I should have studied hard.



確認テスト 助動詞1〜10

次の10個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

1.私は彼を笑わずにはいられない。@

2.私は彼を笑わずにはいられない。A

3.あなたが疲れるのももっともだ。

4.家にいるよりも散歩する方がましだ。

5.運転するときはいくら注意してもしすぎることはありません。

6.私は父とよくサッカーをしていたものです。(今はやっていない)

7.彼はその公園でよく散歩したものだ。(今はやっているか不明)

8.私は(今)まさに夕食を食べようとしています。

9.あなたはここにサインするだけでよい。

10.私は熱心に勉強すべきだった。



■現在完了編



1.寝る前に宿題を終えていた。
I had finished my homework before I went to bed.



2.私はパリに引っ越す前に、ロンドンに5年間住んでいた。
I had lived in London for five years before I moved to Paris.



3.明日までにこの本を読んでいるでしょう。
I will have read this book by tomorrow.



4.来年の夏までに彼女は十分な貯金を貯めているでしょう。
She will have saved enough money by next summer.



5.もう寝る時間ですよ。(〜する時間ですよ)
It's time to go to bed.



確認テスト 現在完了1〜5

次の5個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

1.寝る前に宿題を終えていた。

2.私はパリに引っ越す前に、ロンドンに5年間住んでいた。

3.明日までにこの本を読んでいるでしょう。

4.来年の夏までに彼女は十分な貯金を貯めているでしょう。

5.もう寝る時間ですよ。(〜する時間ですよ)



■受動態



1.会議は明日開催されます。 (未来形)
The meeting will be held tomorrow.



2. My mother gave me a book.を受動態にしなさい。(2通り)
I was given a book by my mother.
A book was given to me by my mother.



3. We call him Taro.を受動態にしなさい。
He is called Taro by us.



4.子供たちは母親に世話されています。
The children are taken care of by their mother.



5.私はそのコンサートにワクワクしている。
I am excited about the concert.



6.私は試験について心配している。
I am worried about my exam.



7.彼女はその映画に失望した。(失望の対象が物や状況の場合)
She was disappointed with the movie.



8.彼女は彼に失望した。(失望の対象が人の場合)
She was disappointed in him.



9.彼女は賢いと言われています。
She is said to be smart.



10.部屋は笑い声(laughter)で満たされていた。
The room was filled with laughter.



11.私は新しい仕事に満足している。
I am pleased with my new job.



12.彼女はその結果に満足していた。
She was satisfied with the result.



13.私は毎日同じものを食べるのに飽きた。
I am tired of eating the same food every day.



14.この都市は美しい川で知られている。(広く一般に知られている)
This city is known for the beautiful river.



15.大谷は多くのアメリカ人に知られている。(特定の人々に知られている)
Ohtani is known to many Americans.



確認テスト 受動態1〜15

次の15個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

1.会議は明日開催されます。

2. My mother gave me a book.を受動態にしなさい。(2通り)

3. We call him Taro.を受動態にしなさい。

4.子供たちは母親に世話されています。

5.私はそのコンサートにワクワクしている。

6.私は試験について心配している。

7.彼女はその映画に失望した。

8.彼女は彼に失望した。

9.彼女は賢いと言われています。

10.部屋は笑い声(laughter)で満たされていた。

11.私は新しい仕事に満足している。

12.彼女はその結果に満足していた。

13.私は毎日同じものを食べるのに飽きた。

14.この都市は美しい川で知られている。

15.大谷は多くのアメリカ人に知られている。



■比較、最上級



1.できるだけ早く来てください。
Please come as soon as possible.



2.私はできる限り明確に状況を説明します。
I'll explain the situation as clearly as I can.



3.彼は学者というよりむしろ作家だ。
He is not so much a scholar as a writer.



4.彼は誰にも劣らず正直な男だ。
He is as honest as any man.



5.彼は相変わらず忙しい。
He is as busy as ever.



6.この車はあの車の2倍の値段がする。
This car is twice as expensive as that one.



7.この部屋はあの部屋の半分の大きさしかない。
This room is half as large as that one.


8.これは私が今まで見た中で断然最高の映画だ。
This is by far the best movie I've ever seen.



9.今夜は外出するよりもむしろ家にいたい。
I would prefer to stay at home rather than go out tonight.



10.彼は彼の兄弟よりも稼ぎが少ない。
He earns less than his brother.


11.彼女は会社で彼より先輩(年上)です。
She is senior to him in the company.



12.この製品は以前のモデルよりも優れています。
This product is superior to the previous model.


13.彼のスキルは同僚たちのスキルよりも劣っている。
His skills are inferior to those of his colleagues.



14.天気はますます寒くなっている。
The weather is getting colder and colder.



15.一生懸命勉強すればするほど、成績は良くなるだろう。
The harder you study, the better your grades will be.



16.彼はもはやここに住んでいません。
He no longer lives here.



17.彼は10ドルしか持っていない。
He has no more than ten dollars.
He has only ten dollars.



18.彼女は10ドルも持っている。
She has no less than ten dollars.
She has as much as ten dollars.



19.パーティーにはせいぜい20人しかいなかった。
There were not more than 20 people at the party.
There were at most 20 people at the party.



20.会議は少なくとも2時間続いた。
The meeting lasted not less than two hours.
The meeting lasted at least two hours.



21. この問題を解くのは難しい、まして初心者にとってはなおさらだ。
It's hard to solve this problem, much more for a beginner.



22.あなたは少なくとも8時間の睡眠をとるべきだ。
You should get at least eight hours of sleep.



23.会議はせいぜい1時間で終わるだろう。
The meeting will last at most an hour.



24.日本には東京ほど大きな都市はない。
No other city in Japan is as big as Tokyo.



25.自然ほど美しいものはない。
Nothing is as beautiful as nature.



26.彼女はクラスの他のどの生徒よりも賢い。
She is smarter than any other student in the class.



確認テスト比較・最上級1〜26

次の26個の日本語の文章を即英語で言えたら合格です。

1.できるだけ早く来てください。

2.私はできる限り明確に状況を説明します。

3.彼は学者というよりむしろ作家だ。

4.彼は誰にも劣らず正直な男だ。

5.彼は相変わらず忙しい。

6.この車はあの車の2倍の値段がする。

7.この部屋はあの部屋の半分の大きさしかない。

8.これは私が今まで見た中で断然最高の映画だ。

9.今夜は外出するよりもむしろ家にいたい。

10.彼は彼の兄弟よりも稼ぎが少ない。

11.彼女は会社で彼より先輩(年上)です。

12.この製品は以前のモデルよりも優れています。

13.彼のスキルは同僚たちのスキルよりも劣っている。

14.天気はますます寒くなっている。

15.一生懸命勉強すればするほど、成績は良くなるだろう。

16.彼はもはやここに住んでいません。

17.彼は10ドルしか持っていない。(2つ)

18.彼女は100冊もの本を持っている。(2つ)

19.パーティーにはせいぜい20人しかいなかった。(2つ)

20.会議は少なくとも2時間続いた。(2つ)

21. の問題を解くのは難しい、まして初心者にとってはなおさらだ。

22.あなたは少なくとも8時間の睡眠をとるべきだ。

23.会議はせいぜい1時間で終わるだろう。

24.日本には東京ほど大きな都市はない。

25.自然ほど美しいものはない。

26.彼女はクラスの他のどの生徒よりも賢い。



■仮定法
■分詞構文
■関係代名詞、副詞
■否定
■特殊な構文


もう暫くお待ちください。m(_ _)m